
島めぐりツアー

島のことは、島に住んでいる人が一番よく分かっています。
そんな島民が島を挙げて
「できるだけ楽しんでもらえるように案内したい」と企画したのが
島めぐりツアーです。
旅行会社や代理店などは島には1軒もありません。
島民だからこその目線と経験を活かした手作りツアーで島をご案内します。
ツアーメニュー
具体的にやってみたいことや不安なことなどあれば、気軽にご相談ください。
ツアーで手に入れる食材は、その日に自分たちが食べる分だけを採ることをモットーとします。
事前に宿泊される民宿によっては、お願いしておくことで採ってきた食材を食べることもできます。

- 岸壁釣り
- 船釣り
- ヘキンコ釣り
- 磯もの・亀の手・貝採り(晩ご飯のおかず分くらい)
- 大名竹(タケノコ)採り(晩ご飯のおかず分くらい)
- 猟師にと一緒にシカ捕り体験
など

- エラブオオコウモリ(春〜秋)
- 星空観望会、カノープス観望ツアー(2〜3月)
- オオウナギ見物
など

- 希少ラン類の探訪トレッキング(4〜8月)
- 女ヶ崎灯台へのトレッキングと磯釣り
- 野崎岬へのトレッキングと磯釣り
など

- 島一周クルージング
- シュノーケリングツアー
(運が良ければ、貴重なアオウミガメにも会えます!)
- ダイビング
- タイドプールで冒険(子ども連れにオススメ)
など

- 語り部による案内
- 薩摩藩時代(密貿易・英国館後・開拓集落跡)
- 良港故の歴史
など

- 西之湯温泉
- 露天で夕焼けや星空の下で楽しめる温泉
干満の関係で、夕方から2~3時間ほどが入浴可能
- 湯向温泉
- 湯の華が浮かぶ、かけ流し温泉 24時間入浴可能
- 本村温泉
- 本村集落にある温泉です
16時~20時(月曜が定休日)
- 寝待温泉 ※現在利用できません
- 泉質は天下一品なのですが、崖崩れで危険なため利用できません
※お願い
当分の間、ツアー参加を希望されるお客様には、コロナワクチン接種と、PCR検査を済まされるようお願いしております。
詳しくは島めぐりツアー事務局へお問い合わせください。
ツアーに載っていない内容でも、いろいろ対応できることがあります
ガイドチーム
いろんな経験・特技をもち、個性豊かな島民が、気取らず気張らず島を紹介します。

島の民宿が皆さんのやりたいことをサポートします!
民宿ページに各民宿のツアー実施方法について記載があります。
ツアー詳細については、各民宿へ直接お尋ねください。
これまで、里のエコツアーや修学旅行を引き受けてきた口永良部島ガイドの老舗です。
口永良部島の生き物や環境・文化や歴史遺産を守り、それらを子々孫々に伝えたいと願い立ち上げたボランティア・グループです。島を支える忙しい若い世代に代わって「自然を知る・見守る・発信する」活動を行っています。
語り部として、島をご案内します。
口永良部島の漁師です。
漁師を生業とし、体験漁業も行い、漁師の育成にも取り組んでいます。
釣りに関してのガイドはもちろん、あみ籠を編んだり、語り部をしたりと、島の文化的な側面についても詳しい島民ガイドです。
[連絡先] 090-4990-0897
口永良部島の漁師です。民宿 恵文(えみ)も経営しています。
海のガイドはお任せを!
スポーツ大好き、何でもござれ。(卓球では鹿児島で知らない人はないでしょう。ラソンは今でも自信あり)ボランティア大好き、一緒に汗流しましょう。
[連絡先] 090-5742-1563
口永良部島の漁師です。
神社総代会会長などの重責にある一方で、漁師、猟師、大工、生コンプラント、テレビ組合、灯台管理の面倒を見るなどマルチで多才。海と山を知り尽くしたガイドです。ガイドを引き受けてもらえるかは仕事の空き次第。
[連絡先] 090-3075-0641
口永良部島の伊勢エビ漁師です。
釣り、シュノーケリングなど島周辺の海のポイントに精通しています。
「潜りから釣りまで、海のことならなんでもこい!」
[連絡先] 090-8664-4745
[料金の目安]
一人あたり | |
【釣り】瀬渡し | 7,000円 |
【釣り】瀬替わり | 2,000円 |
【シュノーケリング】ガイド | 5,000円(ワンダイブ) |
【シュノーケリング】ボート | 7,000円(ワンダイブ) |
口永良部島のダイビングショップです。民宿(Sea KISS)も経営しています。
2020年に移住してきました。
島で唯一のダイビングショップとして、ダイビングツアーを行っています。
[連絡先] 0997-49-2170
※上記以外にも、たくさんの島民の力添えによって成り立っています
島めぐりツアーって?

オープンフィールド・ミュージアムとは http://www.dab.hi-ho.ne.jp/yakuofm/

「島めぐりツアー」事務局のゴッピーです。
「魅力溢れる島の良さを知ってもらいたい!」という想いで創ったツアーが島めぐりツアーです。

島めぐりツアーって、よくあるツアーと何が違うんですか?

なんと言っても、「島民による手作りツアー」というところが特徴です!
会社や企業に任せるのではなくて、「できることは自分たちでやっていこう」というスタイルです。これは口永良部島ならではかも知れません。

屋久島町のホームページに載っている「里のエコツアー」とは違うものなのですか?

同じく事務局のやぎじぃです。
「里のエコツアー」は屋久島環境文化財団が主催する行事で、島内の窓口は「口永良部島ガイド協会」です。
島めぐりツアーは、「島民の手づくり作りツアー」というところが特徴です。

ちなみに、島民による手作りの魅力ってどんなところですか?

実際に住んで暮らしている島民だからこそ知っている貴重な情報がたくさんあります。
それを島民目線でお伝えすることができることが魅力ではないでしょうか。
島の自然や気候、天気と船の関係、噴火について、など生活のあらゆることを知っているからこそ、柔軟にいろんな提案を提供することができます。
体験談や実際のところどう?などの世間話が、意外に面白かったりします。

なるほど〜、島の人と交流できるのって魅力的ですね!
天気が急変するとか、船の欠航情報等を把握しながら計画を立てるって難しいですね。
島に行ったら思いっきりアクティビティーを楽しむだけ!っていうのはいいなぁ。

ちなみに島には旅行会社や代理店はありません。
外食できるお店やテイクアウトできる惣菜屋さんもありません。
キャンプ場もありませんので、自炊する場所を島としては設けていないのが現状です。
食事のことも考えて動く必要があるので、民宿オーナーがガイドに加わっているこのツアーでは、より島を満喫してもらえると思います。

なんと、外食ができないんですね!まさに食事も「手作り」の島なんですね。
これは先に聞いておいてよかったです。
ツアーを利用できたら、ご飯のことを気にせず遊べて、島の方が一緒なので万一噴火した時にも安心ですね。
ガイド料金 目安
島巡りツアーガイド料の目安
グループとしてご案内します | 半日コース | 1日コース |
---|---|---|
3人まで | 18,000円 | 36,000円 |
(移動はガイド車です) | (3時間くらい) | (6時間くらい) |
海遊びガイド料の目安
ガイドたけやんの場合 | 一人あたり |
---|---|
【釣り】瀬渡し | 7,000円 |
【釣り】瀬替わり | 2,000円 |
【シュノーケリング】ガイド | 5,000円(ワンダイブ) |
【シュノーケリング】ボート | 7,000円(ワンダイブ) |
お申し込み方法
事務局が対応可能な民宿・ガイド・語り部を探すお手伝いをします。(無料)
なお、民宿・ガイド・語り部へ直接お問い合わせ・お申し込みいただける方は、
事務局までご一報いただく必要はありません。
[島めぐりツアー・民宿オプションツアー・ガイド・語り部]から希望するものを選んでください。(複数可)
上記①の希望内容を「島めぐりツアー」事務局までお知らせください。
事務局が民宿・ガイド・語り部と連絡を取ります。
対応させていただくことが可能な民宿・ガイド・語り部をメールにて紹介させていただきます。
対応させていただく民宿・ガイド・語り部より、フォームに記載いただいた電話番号・メール宛てにご連絡させていただきます。
宿泊やツアー等ご予約される場合は、その際にお伝えください。
(ご予約や契約は、直接お客様ご自身と民宿・ガイド・語り部との間で行ってください。事務局は予約業務を行うことはできず、お問い合わせ業務のみとなります。)
参加者の声

